あーるのあーだこーで。

コーデ週記と日々のこと。

コーデ&週記 2023年11月その4 9年目のニットキャップ。

こんにちは、あーるです。コーデと共に一週間の振り返りです。コメダ珈琲にいます。少し書き物が溜まっているのでエンジンかけに。

f:id:rno670:20231128110601j:image

コート稼働です。pierrotのノーカラーコート。カラフルなものを買って正解かな。今年も着ます。なんとなく後ろ姿でオールホワイトコーデ。中は白紺のボーダー。

青いコットンニットキャップは、帽子屋ドリームウォークにて。購入履歴が2014年だった!コットンだと毛玉が全然出来ない。あとから娘も同じ色を買ったけど紛失。次はグリーンが良いと。お揃いコーデも楽しかったけど、そろそろ終わりかな。

 

黙って同じ色を買い直さなくて良かった。

 

******

CD屋時代の仲間と忘年会。留守番の調整は諸々あるがたまには夜も出かけたい。で、出かけた以上は風邪ひけない。次の外出がしづらくなるから!

でも、自分で多少なりとも仕事を始めたので飲み会に行く罪悪感が薄れた。罪悪感なんて、感じる必要ないんだけどね、やっぱりちょっと感じてしまう性分です。

 

昼間の自由と夜の自由は違うのだ。

 

 

******

今週も頑張っていきましょ。

コーデ&週記 2023年11月その3。 スパイファミリーのドンジャラ。

こんばんは、あーるです。コーデと共に一週間の振り返りです。

 


f:id:rno670:20231120171013j:image

・久々にfoufouのフラップワンピースを着ました

・レザーのライダースとRASWのワイドパンツにアプレのブーツ

・NATURALLAUNDRYのダウン何年目?使えるからずっと着てる メンズのLEVI'Sとasics

・GUのマウンテンパーカーは去年のだからといって今年着るのに何の抵抗もなく。日が暮れるのが早いから、夕方の習い事には大抵これ。安全第一…

・「デートがあるの?」と子供らに聞かれたコーデ。ヒョウ柄のフレアスカート。そう見えるか?

 

 

***

夫がスパイファミリーのドンジャラを買ってきた。


f:id:rno670:20231121112312j:image

麻雀好きで大学には麻雀しに行ってたという(だめなやつ)夫。年に二回ほど、旧友と一日卓を囲む日があるのが恒例。

ドンジャラルールもおぼろげな私、初挑戦の子どもたち。レクチャーを受けながらやってみたら、思いのほか子どもたちがハマり何周もすることに。

 

「麻雀だと反時計回りなんだよなー」

「このパターンは麻雀だと点数があるんだけど」

色々説明してくるので

「じゃあ将来麻雀に移行しやすいように半時計周りにやろうよ」

と提案してみた。何で逆なんでしょうね?

 

40年ちょい生きてて麻雀に触れるきっかけって、無かったんですよねえ…。面白そうだったのでつい、もうちょっと子どもたちが大きくなったら家族麻雀しても楽しいかな?と思った次第。小学生の大会なんてのもあるらしい。

複雑な計算あり、駆け引きもあり、運もあり。息子がよく言う「算数はなんの役にも立たない」を説き伏せることもできるのではないか??なんて。

もちろん健全なる家族麻雀、家族ドンジャラ。何を賭けていたかというと「朝のトイレ優先権」。発案者は言わずもがなです。

 

野球中継を見つつ、ポテトチップストングでじゃがりこを食べ、ドライゼロを飲み、ドンジャラをする母です。平和。

 

***

 

***

 

仕事はスローペース。クリスマスが繁忙期だろうから今は無理ないシフトでやっていきます。

今週もがんばっていきましょ。

 

 

 

 

 

コーデ&週記 2023年11月その2。急激に寒くなる

こんにちは、あーるです。コーデと共に一週間の振り返りです。

 


f:id:rno670:20231113165928j:image

パートの制服に脱ぎ履きしやすい様にモカシンを買ったのですが、結局楽で普段も履いております。

この六年間、爪先のとんがったフラットシューズを履き続けていたのは何だったんだ…と言うくらい、様変わりしている靴たちです。

 

とはいえ冬はブーツを履きたいな。

 

*****

週に一回ならお弁当も色々詰め込めるよね。

野球のお弁当。グラウンドだとオニギリが食べるのに楽かな、といつも握っていたのだけど「どっちでも良い」。ならば、詰めるだけのほうが楽だし、上におかず乗せたら賑やか◎。
f:id:rno670:20231113170212j:image

急激に寒くなり、グラウンド脇で見ているのもなかなかシンドくなってきました。

 

週末は毎年恒例になってきたすみっコぐらしの映画。

f:id:rno670:20231113170709j:image

イノッチのナレーションが消えたことに特に子どもは気づいていませんが、仕方ないよなぁ。CD店で働いていたときはこんな時代が来るとは予想だにしていませんでした。

 

******

今週もパートあり、諸々あり、忘年会も少しだけ決まり時間やお金や計画的に行かねばです。

今週も頑張っていきましょ。

 

コーデ&週記 2023年10月その5 11月その1。兄妹。10歳誕生日、7歳七五三を迎えて(思う事ツラツラ)

こんにちは、あーるです。コーデと共に一週間の振り返りです。

 

f:id:rno670:20231108122700j:image

pierrotのリブTシャツ、青&ブラウンは今年買って活躍してます。タイミングを逃すとすぐコートになるのでライダース登場。

 

左から2番目が七五三の日。めちゃくちゃ熱い三連休の中の一日でした。f:id:rno670:20231108122751j:image

娘の着物の後ろで、映えそうな色。同じくらいの淡めなトーンなので良かったかな。最初は卒園式でも着た黒ワンピと迷いましたが、夫と長男はダークカラーなので明るく華やかになって正解。

 

ワンピースは20年くらい前に実家の母の着物をリメイクしたものです。当時は友人の結婚式ラッシュで式に合う服が何着もなかった上、出席者が被ることもあり…自分でよく縫ったものだわ。時間は沢山あった頃ですね。今思うと柄ワンピは正式なフォーマルには相応しくないのですが誰ももう覚えてないか?

 

***

自分でも驚いたのです。

 

朝は自分の支度もそこそこに8時過ぎから美容院に付き添い。ヘアセットをして着付けをしていく様を眺めて居ました。

最近パンツスタイルばかりで、青や濃グリーンの服やらを買い足している娘。夏に選んだ着物は多分今の気分じゃないんだろうな…と思うのですが。

 

「せっかく自分の着物なのだから、お正月でもお祭りでも、ちょっとしたことでもどんどん着物を着てくださいね」と仰っていた美容師さん。そうは言っても今後自分で着つけるのはハードルが高いよなぁ。よく見ておこう、と。

髪が完成し、足袋をはいて襦袢を身に着けて、タオルを巻いて厚みを調整して、綿をちょっと詰めて…、こんな風にやっていくのね、と観察するかのようでしたが。

薄紫の着物が娘の肩にかけられた瞬間でした。

自分でもびっくりするぐらい目が潤んでしまい。(あれ!どうした私!)と思う位に。泣いちゃうよ、と。

なんだろう、ちょっと遠くに行ってしまったような気持ち。

 

私自身は子どもにあまりべったり出来ない性質で、それが親としてどうなんだろうと思い悩むことも多々あるし、娘が「良い子」のように育っている(ように見える)のは私の様子を逐一うかがっているからなのではないか?とトンネルに入ることもある。

実はすごく娘に依存しているのでは。

成長したな、というシンプルな嬉しさと共に今書いていても良く分からない切なさにツンときてます。

 

着物自体は暑さとキツさで一時間半(!)で脱ぎました。神社からの帰り道は歩けないので着物×スニーカーです。姪っ子とお昼食べている時が一番の笑顔。

 

 

長男誕生日もありお祝いごとが重なった週でした。
f:id:rno670:20231108123153j:image

プレゼントは10月に発売されたSwitchのスーパーマリオブラザーズワンダー。プレゼントといえばソフトになっているこの数年です。

これまでのバースデーショットを集めてB1サイズのポスター風に仕立てました。捨てられなくて納戸の扉裏に残してる。Canvaで作ったものをセブンイレブンで分割プリントし、貼り合わせ。中々感慨深いものがあります。10年。上の子はそのまま母として、親として生きた年数だと思うと「がんばってきたよな」としみじみします。

 

息子はもう表立っては甘えては来ませんね。ハグは「もうそういうのはいらん」です。

 

*****

 

今週も半ばですね。頑張ってます、今日はパート休みでのんびり。引き続き頑張っていきましょ。

コーデ&週記 2023年10月その4。

こんにちは、あーるです。コーデと共に一週間の振り返りです。

 


f:id:rno670:20231031063806j:image

Le minorのMADEMOISELLE、マルチボーダーを久々に。白×紺TOKYO BASIC。相変わらずpierrotのリブTシャツ青ボートネック&ブラウンのハートネックをしょっちゅう着てます。

昨年は、ブラウンのGUワイドパンツを着ていました。ずっと黒が好きでしたがブラウンも良いのでは、と思い始めました。

 

********

週末は美容院に七五三の着物を預けに行ったり、毎月恒例サンリオショップに行ったり。

 

見逃していたNetflixでの「ちひろさん」を鑑賞。

 

パートは色々やらかしてばかり。レジ打ち間違えや、商品落とす(食品です)とか。近所のコンビニで、いつも出勤している私よりちょい年上くらいな店員さんに尊敬の念が生まれてきました……!

 

 

*******

今週は子ども誕生日、七五三、私のインフル接種諸々行事の多い週です。風邪ひかずに進行出来ているのが何より。

今週も頑張っていきましょ。

コーデ&週記 2023年10月その3 ノラネコぐんだんのレシピ本。

こんにちは、あーるです。コーデと共に一週間の振り返りです。


f:id:rno670:20231023134347j:image

pierrotの長袖リブTシャツ優勢。+デニム、黒スキニー、ポンチロングスカート。

久々にラボキゴシワークスのショートブーツを履きました。ヒールは太めだけど5センチはある。確か、付き合いたての頃のクリスマスプレゼントだったという記憶…

しかし、いよいよこういう靴が履けなくなりそう。歩くと普通に疲れる。スタイルは確かによく見えるけれども、自己満足というなら疲れない靴でバランス良くなりたい。

 

 

*******

ノラネコぐんだんのレシピ本を買いました。f:id:rno670:20231023164700j:image

盛り付けが雑だったからスタンプ。

型抜きするだけで可愛いくなってご機嫌。

 

※本ページにはプロモーションを含みます

(と、書かねばならないのよね。)

ノラネコぐんだん生地でのショートパンツも作ったし最近ハマっている娘です。

 

Amazonアソシエイトの話題ついでに、今月からAdSenseを外しました。関連コンテンツユニットが終わってから外そう外そうと思っていたのですが、ようやく。見た目スッキリしましたね。カスタマイズが大分前なので、大きく変えると崩れそうで怖いのですよ。ワードプレスも一時挑戦しましたが、私は結局書くことに集中出来た方が良い、と思い至った次第。

 

*****

珍しくパートが4回あった週でした。

今週は今の仕事の初の給料日。密かに行っていたライティングの時とはまた違った感慨深さ。

「なんか奢ってくれるのを楽しみにしている」と言われてます。

 

今週も頑張っていきましょ。

コーデ&週記 2023年10月その2。ある日のカラオケ、セットリスト

こんにちは、あーるです。コーデと共に一週間の振り返りです。

 


f:id:rno670:20231016132833j:image

大雨でWORKMANのレインコート稼働。

映画Tシャツと黒のポンチロングスカート、スニーカー、というワンツーコーデ。無地Tシャツだと寂しいから結局ロゴTが活躍しています。

制服での移動が多いから今週も写真少なめです。

 

******

雨の週末、子供の試合諸々は延期や中止。

息子が夏休みに出来ずに心残りだったこと、カラオケに久々行ってきました。


f:id:rno670:20231016133214j:image

上段は大体子どもたちと私。

サザン界隈中心の下段は夫。

 

「かわいくてごめん」や、「かくれんぼ」はYouTubeのマリオプレイ動画等で飽きるほど聞かされました。

子どもも私もハマった推しの子界隈では「サインはB」を入れたもののサビしか歌えず。要練習ですね。息子はノリノリで「アイドル」熱唱。Official髭男dismからはスパイファミリーの「ミックスナッツ」、夏ドラマでハマったペンディングトレインの「TATTOO」、東京リベンジャーズの「ホワイトノイズ」。いや、TATTOOの難しいこと……!さり気ない調子で歌われてますが、あんなサラッと歌えない。

 

敬愛する吉井和哉も一曲。病からのカムバックが待たれます。待つことには慣れています。

 

大声で歌うのは楽しいものです。

もうちょい、90年代を歌いたかったですがヒトカラか友達とかな。でも、ここ数年家族以外とカラオケ行きませんね。高校生の頃は大袈裟じゃなく毎日カラ館に行ってたのに。

 

******

気になっていたアンダーカレントの漫画を購入。読むのが楽しみ。

 

パートは慣れつつありますが、まだ少々挙動不審な店員です。もっと色んなことに気が回る人になりたい。とはいえまずは、基本を抑えるのが大事だと思って地道にやっていきます。

今週も頑張っていきましょ。

コーデ&週記 2023年10月その1

こんばんは、あーるです。コーデと共に一週間の振り返りです。

 

急に寒くなって!服の入れ替えその1を行いました。
f:id:rno670:20231010175018j:image

UNIQLO&LEMAIRE時代のロングテーラード+SOÉJUのコクーンブラウス+キルトスカート+ブーツという秋の装いは娘のピアノ発表会にて。きちんと感。

 

ヒラキのマウンテンパーカーも稼働です。

デニムと合わせて娘とピクニックしましたが、半袖+アウターでは寒かった……!

 

スニーカー率が増えてますね。

幼稚園に送り迎えしていた頃は頑なに履いてなかったのですが。

f:id:rno670:20231010180111j:image

左、中しまった服

右、出してもいない服

ハワイで買ったワンピース、たまには着ようと思って結局着なかった…新婚旅行で買ったはいいが、捨てることも出来ない!

リバティのハンドメイドはしばらくお休み中です。

 

****

なんやかんや、お弁当を作る日が出てきます。

週末の野球や、振替休日の幼稚園に遊びに行くやら、単に兄のお弁当を見て「私も食べたい」やら。おかずが余ったら結局自分用も積めとくだけ詰めれば後がラクよね、やら。
f:id:rno670:20231010175650j:image

最近、おにぎりをクッキングシートで包んでいます。わっぱに直接いれていたのだけどくっつくし、かと言ってラップじゃわっぱの意味ない…?と思い至り。

 

****

連休明けはパートで始まりました。

今週も頑張っていきましょ。

 

 

 

 

コーデ&週記 2023年9月その5。サザンのライブビューイングに行ってきたよ

こんばんは、あーるです。コーデと共に一週間の振り返りです。

 

あまりコーデ記録がありません。パートの日はパート指定の服+Tシャツで移動しているからですね。


f:id:rno670:20231001180520j:image

左は授業参観

SOÉJUのカーディガン、アウトレットのノースリーブ、RASWのワイドパンツ、cava cavaのニットパンプス、夏のスーパーセールで買ったBLUE SINCEREのスクエアトート。

右は試合応援

UNIQLOユーのTシャツ、レジネッタのジョガー、ナイキのタンジュン、MILLETのリュック。

手に持ってるのはOCEAN&GROUNDの娘リュックとパタットミニ。


f:id:rno670:20231002103745j:image

この椅子、便利です〜。

軽くてペタンコになって子どもの試合観戦や遊園地の行列に並ぶときに活躍してます。

 

******


f:id:rno670:20231002103906j:image

サザンの茅ヶ崎ライブのチケットは外れたので、映画館のライブビューイングに行って参りました。

チケットの為に今年だけファンクラブに入ってと夫に頼まれ抽選に挑みましたが外れ。まぁ、ファンの母数が違いますわ。

でも、正直ライブビューイングの方が子連れは気楽でいいです。現場の臨場感は勿論あるでしょうが、茅ヶ崎への行き来を考えると…キビシイ。

大画面でリアルタイムで、充分楽しめました!

 

個人的には「君だけに夢をもう一度」が聴けて良かったですね。昔サザンの大ファンの人から(夫じゃない)なんで(これが?なニュアンスで)?と言われた記憶があるけど。あの、さらっと何気なく、それでいて切ない感じが好きなんですよね。

盛り上がる系の後半は言わずもがなで、寝ちゃった人(娘)、端で立って踊る人(気持ちはわかる!)、何度もビール買いに行く人(映画館ならではの自由)、大半は座りながらも手を上げて盛り上がったり拍手したり、楽しく。

こんなに盛り上がるなら毎回やればいいのに、と思いました。チケット争奪戦が緩くなることはないんだからなあー。もちろん、やらない日の特別感も残した上でね。

 

 

 

*********

 

それでは、まだノドがガラついてますが。今週も頑張っていきましょ。

コーデ&週記 2023年9月その2 主婦業の休日

こんにちは、あーるです。コーデと共に一週間の振り返りです。と言いたいのですが学級閉鎖がありブログ書きもままならぬといったところ。

 


f:id:rno670:20230912134918j:image

THE BACK HORN×BEAMS T、一体何年着ているのか…私がバックホーンに傾倒していたのは20代の中盤以降だろう。ARABAKIや京都の磔磔にも遠征したな。彼らも今年25周年かと思うと時間の流れに驚く。
新宿のタワレコの視聴機でキズナソングを聴いて人目も憚らず泣いた日が懐かしい。


不定期で我が家で実施される「主婦業の休日」。子どもが小学生になった今は日中は自由の身ではあるのだけれど。あと何分で帰ってくる、と思いながら過ごすのと、今日は帰ってこない、と過ごすのではリラックス度が違うな(夫は金曜夜から子どもたちを連れて実家へ行った)。

f:id:rno670:20230912135151j:image
夕食を作らないという贅沢。一人で外食をするのは時間もお金も勿体ない気がしてしまうのはやっぱり働いていないからかな…。土曜日は、パートの研修に行き、東京ドームに行き、昔の友達と飲み。
リフレッシュは必要。


「君たちはどう生きるか」鑑賞。
予備知識は殆ど入れずに。見始めてからストーリーを追っちゃいけないんだな、と身をゆだねて来た…と言ったら良いのか。

菅田将暉が参加しているのは知っていたけれど、後で役柄を照らし合わせてびっくり。
パンフレットは…大分物足りなかったので、switch買おうかな。

 

今週も(もう火曜日だけど)頑張っていきましょ。

 

 

コーデ&週記 2023年8月その5

こんにちは、あーるです。コーデと共に一週間の振り返りです。


f:id:rno670:20230904165523j:image

振り返り、サラっとでいいのかな?という気がしてきた。

子どもらが小学生になってから、服に対してとてもフラット。そして、野球が始まってからは暑さ対策が第一になっている。

 

結局毎日人と会っていたときは、きちんと見られたい、という気持ちが多かったんだと思う。それは決して悪いことでもなくて。今の結構適当になってきた自分に、ちょっと危機感を覚えてます。とりあえず、最低限のメイクを施すようにしている。

 

私服買うのも、作るのも好きだったじゃないー。と。ストレス買いがなくなったのもきっとあるよなぁ。素敵な服を見たらいいな、と思うけど今は要らないな、という気持ちが先立ってしまう。

パートが始まればまた変わるかもしれませんね。

 

*****


f:id:rno670:20230904170005j:image

またチマチマと、リカちゃんのトランクを作り始めました。娘リクエスト。地味に楽しい。

 

64のドラマ版をレンタル、ネトフリの御手洗家、炎上する、を一気見した週でした。珍しくドラマ2本も完走。

 

まもなくパートの契約交わしたり研修したり?が開始します。在宅ワーク以外の久々の仕事はちょっと緊張しますね。

 

今週も頑張っていきましょ。

コーデ&週記 8月その4 夏休み終了。

こんにちは、あーるです。コーデと共に一週間の振り返りです。

 


f:id:rno670:20230828164322j:image

アウトレットのノースリカットソー、GUのストレッチテーパードパンツ、ヒラキのスクエアトウのペタンコ靴。別々に買ったから服ですが素材感が近くてセットアップ風。

f:id:rno670:20230828164342j:image

同じカットソーに、オニールのリネンキルトスカート。久々に着ました。自転車には向かないけどお気に入りです。

f:id:rno670:20230828164332j:image

UNIQLOUのTシャツ、pierrotのセンタープレスボックスパンツ、cava cavaのニットパンプス。お義母さんと子どもたちとランチ。三世代皆が納得のお店選びは難しい……

f:id:rno670:20230828164353j:image

URBAN RESEARCHのインド刺繍ブラウス、GUテーパード、ヒラキのフラットパンプス。こういうトップスは飽きが来なくて◎涼しい。

f:id:rno670:20230828164402j:image

pierrotのノースリTシャツ、Levi'sカスタムテーパード、GEERAのニットパンプス。足が中で滑るようになってきたので替え時かも。

 

暑さ回避のノースリーブばかりですね。日焼け対策にシャツを羽織るべきなのだろうけど、面倒でこのままです。

 

 

インスタで見かけた、おにぎらずの作り方(豆腐の空き容器を使う)に感銘を受けて挑戦。ほんと、もっと上手な方はカラフルで可愛いんですよ。二回目にしては上出来だと思ったんですけど「おかずがない」って言われました。中に入れてるってことなんだけど……!グラウンドで食べるのにも楽かな〜と、卒業したはずのお弁当作り、野球のある週末たまに復活します。

f:id:rno670:20230828164414j:image

自然解凍のスイートポテトだけプラスしてある。

 

新学期の足りないものを買い足して、アイスクリーム屋のギフト券を見つけたので皆で食べて、たこ焼きしたいというので自宅タコパして夏休み終わり。

 

今週は9月に入るとは早いものです。一週間、頑張っていきましょ。

コーデ&週記 2023年8月その3

こんにちは。あーるです。コーデと共に一週間の振り返りです。


f:id:rno670:20230821144708j:image

pierrotのノースリTシャツ、Levi'sカスタムテーパード、楽天で買った黒のニットパンプス。f:id:rno670:20230821144717j:image

UNIQLO UのTシャツ、クレアモードのロングスカート、ナイキのタンジュン。

f:id:rno670:20230821144726j:image

スクロールのニットタンク、pierrotのセンタープレスボックスパンツ、cava cavaのニットパンプス、CINEMACLUBのロングシャツ。

電車に乗るときは羽織るものがないと寒くてシンドいのです。気温差にやられる。

f:id:rno670:20230821144735j:image

pierrotのノースリTにRASWのワイドパンツ、ヒラキのパンプス、ブルーシンシアのスクエアトート。美容院へ行って伸びたショートヘアを整えてきました。

f:id:rno670:20230821144743j:image

アウトレットのノースリカットソーにpierrotのテーパード。

 

暑くて何かとワンツーコーデ。今週は着てなかった服をどんどん着よう。夏を惜しむかのように、、とは言えないほどまだまだ暑い。

 

*****

娘とクレヨンしんちゃんの新作を見てきました。

しっくり来ない!

3DCGが、ではなくて内容が。うーん。
f:id:rno670:20230821144800j:image

 

土日は子供の試合。。

毎回点を入れては追いつかれ…あと少しのところでした。未だ公式戦勝ちなし。勝利至上主義ではなくとも、楽しむのが大事であっても、勝つことで分かる楽しさ、もきっとある。それが全てだったり、大人が主導するんだったりは違うだろう。

この辺はもうちょい言葉を尽くして書かねばならないな。

 

しかし、さすがに見るのもやるのも暑すぎる。

 

今週も頑張っていきましょ。

コーデ&週記 2023年8月その1 帰省は気分転換になるか?

こんにちは、あーるです。コーデと共に一週間の振り返りです。

義実家方面の親戚宅に一族集まって泊まってきました。総勢16人、、!

 


f:id:rno670:20230814165352j:image

アウトレットのノースリカットソー、UNIQLOのリネンシャツ、クレアモードのロングスカート、ナイキのタンジュン。レンタカーで長距離移動。着心地楽な薄手ポンチロングスカートは1年中活躍しています。

f:id:rno670:20230814165404j:image

CINEMACLUBのロングシャツ、pierrotのノースリTシャツ、UNIQLOのエアリズムジョガー、ナイキのタンジュン。公園で遊ぶために水鉄砲など大荷物。f:id:rno670:20230814165413j:image

イントゥ・ザ・ワイルドTシャツ、エアリズムジョガー、asicsのVICKKA。野球の朝活トレーニング二日目。他チームの子とたまには触れ合うと刺激になりますね。

f:id:rno670:20230814165422j:image

pierrotノースリTシャツは今年買ってヘビロテ。レジネッタのジョガーパンツ、裾にスリットがあるだけでパンプス合わせがしやすい。

f:id:rno670:20230814165433j:image

GAPキッズのボーダー、レジネッタジョガー、asics。ボーダーは処分です。綿100は気持ちいいけど沢山着てると汗じみや速乾性は気になるところ。

 

********

海、水族館、観覧車、バーベキュー、花火、ドライブ。これだけやれば充分でしょう。

f:id:rno670:20230814170026j:image

*

エアコンの無い家にお邪魔して過ごしました。

古い木造家屋で木陰も多く、開け放しても問題ない地域ならば風も通る。なんとか、過ごせました。

「少しは気分転換になった?」

と言われましても、人が多ければ気も使う。暇だからってボーっとするのも気が引けるしね。Wi-Fiもなく見たい試合の中継も見られず。

デジタルデトックスしたと思おう。

**

数年ぶりにブログを製本しようとしたらページ数が多すぎて対応しきれなかった。期間を区切ってもうすこし足掻こうかな。

 

イレギュラーなことが多すぎてヨガとウォーキングが途切れているから立て直そう。胃も休めなければ。

今週も頑張っていきましょ。

 

 

コーデ&週記 2023年7月その4 海へ

こんにちは、あーるです。コーデと共に一週間の振り返りです。夏休みです。

 


f:id:rno670:20230731160145j:image

アウトレットのノースリカットソー、クレアモードのポンチスカート、ヒラキの白バレエ。自作トート、全身黒で重いのでネオンイエローで夏っぽさを。

f:id:rno670:20230731160155j:image

UNIQLOUのTシャツとcava cavaのニットパンプス。夏はワンツーコーデばかりになる。

f:id:rno670:20230731160205j:image

pierrotのノースリTシャツにLevi'sカスタムテーパード。青×白。

f:id:rno670:20230731160215j:image

ショコラフィネローブの青カットソーにCINEMACLUBの黒スキニーナイキのタンジュン。サイズアップして買ったので夏でもギリギリ着ることができる。

f:id:rno670:20230731160238j:image

英智デザインTシャツ、SOÉJUのサイドタックワイドパンツ、asicsのVICKKA。LLBeanの青トート、とチームカラーの青コーデ。

東京ドームで息子と2人、野球観戦。東京ドームモナカを忘れずに食べる。

f:id:rno670:20230731161142j:image

呪怨theLIVEのプロモーションらしく伽椰子に遭遇。終了後に松原タニシさんの怪談イベントもあったようですが、妙に試合は打ち合いとなり遅くなったので撤収しました。贔屓チームは負けました、、

 

からの、土日は野球の合宿でした。

早く寝なければいけない金曜日でしたが前からあったチケットだったのでせっかくだから観戦。

合宿は練習試合と海とで子どもたちには良き夏の思い出になりました◎疲れの取れる早さが全然違うのよね、、

 

今日は洗い物に明け暮れたあとは、ダラダラ過ごした一日です。意図的だからいいとしよう。

今週も頑張っていきましょ。