原因は恐らく朝食のホットケーキ。
息子が野菜を食べないからと、市販のホットケーキミックスにマルチブレンダーで細かくしたほうれん草やら小松菜やらを混ぜ込んで焼いていたのでした。
そこに、大人だけジャムをたっぷりのせて…いたのがいけないのか。
というわけで、お食事系パンケーキの作り方を探って自分なりに楽チンな作り方をまとめておきます。
▼材料
・薄力粉 1カップ(200cc分)100gでした。
・ベーキングパウダー 小さじ1
・きび砂糖 小さじ2
・牛乳 100cc
・卵 ひとつ

これらをボールに入れて混ぜた後、弱火で熱したらフライパンで焼きます。
分量…おたまに半分くらい
直径10cmのパンケーキ×9枚分
2分程度で表面がプツプツ→裏返してさらに2分
こんな感じです。
分量の確認のため計りましたが2回目からはカップにざっくり粉を入れて、マッシュしたかぼちゃを加えても上手くいったのでお手軽です
(※写真のカップは300cc用)。
何度も焼くのは面倒ですが、以前ミックス粉の全量を使い蓋して蒸し焼き20分…に比べたら確実に焼けてるしかかる時間は寧ろ短いということに気づきました。
これなら、ハム&エッグとかに合わせても良いかな?という薄い甘さです。

ジャム、のせちゃいましたが…!
前回は太り過ぎて先生に口を酸っぱくして怒られたので気をつけていこうと思います。