さてさて。
終わりましてね。ひとまずコーデがそこそこメインのブログですので息子と私の服装についてまとめておきたいと思います。
都内、地域で人気っぽい幼稚園、お受験ではないのびのび系 です。
とりあえず、待合に入った瞬間、
(マズっ…)て思いました。
先日UPしたように
・UNIQLOイネスのスタンドカラーシャツ(白)
・楽天で買ったシフォンプリーツスカート(濃紺)
・新品の黒ストッキングにフラットなTストラップシューズ
・濃紺のステンカラーコート
で、ジャケットナシ。
実際の服はこちら。
www.r-coordinate.com
エルゴもあるしジャケット着ても変かな?と辞めたんですが、カタチだけでも羽織って行けば良かったかな、とは思いました。
ザックリその場でいた12組ほど、キレイ目なスーツが殆ど。
ノーカラーのジャケット&スカートが多かった印象。前を閉じてカットソーなどは見えないパターンとスタンドカラーのとろみシャツ(これは今年のトレンド傾向もあるけどノーカラーの中身ならその方がしっくりくるかな)をインに着ているパターンと。
上下別の方は短め丈のジャケットにフレアスカート。モノトーンの柄のスカートの方もいました。
私以外のジャケットナシの方では個性的な切り替えの黒か紺のロングワンピの方もいました、好きな服を貫いてる感じが好きです。
で、私はどっちにも振り切れない半端な感じでした笑!ちょっと反省…。
戦闘服と割り切ってスーツくらい買いなさいよってところですが、なんだか苦手なんですよね、ママスーツな雰囲気が。
気に入ったデザインのものが見つからなくて。着る機会も少なそうですし。
で、デイリーにも着られそうなキレイ目なものを新調して行ったというわけです。
いずれのアイテムも新品のパリッと感があったから見栄えは保てた、かな。
シャツはUNIQLOで言えばレーヨンエアリーブラウスのスタンドカラーの方が良かったかもしれませんね。
続いて息子です。
「子どもさんは普段着で、かまいません」との事前の説明があり。気負わず言葉通り受け取りました。
普段通りの服装の方がリラックス出来るだろうし。無印の動物シリーズの長袖TシャツにUNIQLOのデニムレギンスに落ち着きました。
最近の息子は1日に4回位着替えます…。
手を洗って少しでも水飛沫が付くと
「着替えるー」。
なので「これ着ていったら?」と服を決めるのは難しい…と諦めていたのですが。
白×紺と普段着の中では色数の少なくスッキリ見えるものを選んでくれてひと安心。
出かける直前まではojicoの山手線柄の鮮やかなグリーンのボーダーを着ていました。「電車が好きなんです」という1エピソード語れるし良いかな、とは思っていたのですが玄関先で
「リスさん(無印のTシャツ)着てくよ」と。
何か空気読んだのかもしれません⁈
子どもさんは襟シャツにベスト、三つ揃い風、女の子は白トップスに紺のスカートやワンピなど。我が家のように本当に普段着な子も多かったですね。
旦那さん編
そのまま会社直行なオフィスカジュアル、所謂ジャケパンスタイル。ネクタイあり。
そうですね、旦那さんは皆さんスーツでした!これもまた(マズっ…)と思った要因でした。
帰宅した後
「私たち、カジュアル寄りだったねぇ」
と旦那さんに言ったら
「えっ?そう⁈」
という、服装無頓着な人でした…。
なので、旦那さんのように気にしない人にとってはその程度の感じ方みたいです。私は必要以上に気にする人なので服のことだけでついこんなに書いてますが笑。
ま。結果的には受かっていたので良いかな!
と、さりげなく結果発表をしておきます…♪
本当にかっちりしたお受験でなければ、最低ラインのきちんと感が出せたらOKなのではないかと思います。
ただパパはですね、やはりスーツが無難ですかね…。
という服装の話でした。