あーるのあーだこーで。

コーデ週記と日々のこと。

通園の理想と現実、カバンを持つか持たないか、自転車で行くか徒歩か。

3歳の息子の登園時について、思うことをつらつらと。

こどもの足で徒歩20分ほどの園に通っています。

 

入園前の登園時の理想

手をつないで歩いて、日々の道端の木や草の変化を眺めて話しながら大事なコミュニケーションの時間にする。

帰りは、その日あったことを話して振り返りながら帰る。

自分で自分の荷物を持つことを身に着ける。

時間を守ることを覚える。

 

なんてイメージで。

 

 

実際の朝の出発時の様子

「今日は自転車の気分」

「今日は歩いていくーーー」(自転車のつもりで、あと10分で開始時間)

「かばんが重い…」

「日陰が好きなんだよ…暑い」

 

などなど、思うようにはいかないものです。

 

「あ、これナーニー?」⇒これは想定内で。

寧ろ良いと思っているのです。蟻とか、マンホールとか、石ころとか、たんぽぽの綿毛とか、犬のうんちとか。色々見ては歩いています(内心、ヒヤヒヤ)。

というわけでいつも、ギリギリの登園。

 

何を優先するか。

 今は、まず、何でも良いから

「毎日通う」

ことを一番に考えたいと思います。

歩きでも、自転車でも。

 

最近は歩き率が上がってきたかな。

カバンは途中で「重い」というので。

「あの電信柱から電信柱までは、交代ね」

と、半分くらい持っています(甘いかな)。

 

これも、徐々に減らしていけたらな。見えないところではやらなくていい、とは思わせたくはない…考えすぎかもしれませんが。

逆に、園の前で母親が持ってあげていたら、「自分で持たねば!」という気持ちになるかもしれないと思うのですが。降園時は即「持って」となるので抗っています…!

 

自転車で通っても良いし自分も楽な部分もあるのですが、歩いた方が

「自分で自分の荷物を持つ」

が習慣付け易いかなと。

 

時間は、、、余裕を持って出られるように調整する。

 

まとめ。


f:id:rno670:20170523115508j:image

きっぱり「カバン持って!」「九時までに行くから急ぐぞっ!」

と促すのも良いのかもしれませんが。本人のやる気に任せてみたいと思います。甘やかすことの境目をきちんと見極めないとな。

 

プラス、出かけようしたら、下の娘がうんちしてた、とか

旦那さんが「今日は俺も一緒に出るよ!」(出る気になったタイミングで早く家を出たいのに…)とか色々ありますからね。

 

朝のばたつきはもうしばらく続きそうです。