こんにちは、あーるです。直視したくなくて延ばしていた服購入リストですが、見直してみました。もう夏物を買いたい時期ですし、春にちょこちょこ買う前に確認するべきでしたねぇ…
2022年は
18,1130円でした。うわあ。
参考までに過去の金額
2018 | 98940 |
2019 | 216620 |
2020 | 113120 |
2021 | 143240 |
2022 | 181130 |
半年の時点で軽く振り返りましたが、
限定コンバース15000、JENNEのレーススカート22,000、フーフーのハイネックフラップワンピース19,000、あとはヨシトのパンプス13,000等が効いてるのもあるんですが。
・スカート派からパンツ派に切り替わったためパンツを購入した
・野球専用の服(砂埃が凄まじいので、専用にしたい)をアウター、スウェット、ジョガーパンツなど一式購入した
・どうしても好きな型のデニム(廃盤の為メルカリで)をサイズ違いで買いあさった
・卒入用に購入した服 ワンピース一着、ブローチ、バロックパールのロングネックレス(最低限かつその後普段も着られるようにしたつもり)
などの要因もあるかなぁ…。
GUのインタックワイドパンツ(丈短め)2本は、昨冬めちゃくちゃ活用しましたが毛玉が凄くて早くて処分しています。1980円だからワンシーズンでも良いんですが、ちょっと勿体ないなと思うところです。
あとは、ショート丈コートをpierrotで購入してからちょこちょこサイトを見て、値ごろ感もあり可愛いと感じているものの。実際買うと(違った…)ということもあり慎重に買わねばと思っています。春アウターを実は一度返品してる。ただ、凄く気に入っているアイテム(背が低い人用のストレートパンツ、少し年齢層高め?のライン RASW【ラス】のパンツ等)もありますので、そこは上手く活用していこうと思います。
もう本当に充分すぎるくらい服あるのよ。
夏に向けては、先週ユニクロユーのTシャツ黒&白を購入しました。
◆最近の買って良かったアイテム
・pierrotのセンタープレスボックスパンツ
背が低い人向けサイズが充実。ショップがめちゃくちゃ推してる高見えシリーズより生地がサラっとしていて断然こちらの方が好みです。
・RASWのタックワイドパンツ
落ち感があり柔らかくて心地良い(ゴム付きインナーペチパンツは必須です)。きれい目にもカジュアルにも良い。
ヒールの機会は殆どないので丈は詰めました…!
・TOKYO BASICのボーダー。
久々に、ノーマルなボーダー が着たくなったので。
オーバーサイズとかではなく、セントジェームスとかほど固くなく、(&高くもなく)。以前持っていたファクトリエのものが凄く良かったのだけど今は作られていなかったので。
しばらく買わないぞ(多分)。
断捨離ブームを経て、減らし過ぎて後悔したとか無理に減らす必要もないとか、色々ですよね。飽きないと思っていても好みが変わったりライフスタイルが変わったりもあるし。基本的に服に関しては気分屋なので制服化ってのも向いてない。22/23の秋冬で言うと、オニールのキルトスカートのグリーン、一回も着なかったし。でもゆるぎなく好きな服だし処分することはないでしょう。
スカート好きがひと段落して、パンツは作るより買った方が良いと思っているので…
作るのに挑戦するかは未知数。作りたいのはワンピースかな。
謝恩会用に縫ったボックスシルエットのボートネックドレスを、夏か通年着られる生地で作りたいな、と思っています。
半年振り返り
2022年の被服費が既に10万を超えていた、、 - あーるのあーだこーで。
過去の金額確認はクローゼット整理から