こんにちは、あーるです。
最近作ったものの記録です。
サーキュラースカート
ちょいちょい報告してましたサーキュラースカートが完成しました。
完成図。
生地が180㎝しか購入できず、ギャザーかサーキュラーか悩んで、ギリギリの長さでサーキュラースカートにしました。
裾は三巻きです。三つ折りにするより、4センチくらいは長くいける。裾に重さは出ないけど、リバティタナローンほど軽くないから下にストンと落ちますね。
サーキュラースカートは、5回目くらいですが、初めて脇ファスナーにしました。ゴムでは生地が足りないので…。コンシールファスナー、なんとかマスターできたかな。
nora.incという生地ブランドが素敵で。他にはない、というド派手さと大きな柄満載のブランドです。このペイズリーのカラフルさに一目ぼれして、スカートしかない!と。
早速、母飲み会に着ていきました。まぁ、ちょっと張り切ってる人みたいになりましたが作ったのならどんどん着ないと!の心意気です。
トイレットペーパーホルダー
トイレの時計(無印の駅の時計)を、壁に無理矢理貼っていたのですが。最近粘着が弱まり度々落ちるようになって、写真のように置くことにしました。
以前は、ここにペーパーと消臭スプレーを置いていたので、ペーパーを置く場所が…なくなってしまったのです。
収納の位置は高いところにあるので、家族全員が手の届くところに一つはないと。ということで。あ、あの生地余ってる。と思い立ちすぐ作成。
リモコン入れの余りのブラウンの合皮。
なんとなくカットして、クリップ止め+グログランリボンで出来上がりをイメージ。
ほつれないので、両端は両面テープ。一ヶ所だけミシン。
役15分くらいで完成しました。拭ける素材だしトイレにぴったり。
***
コカドさんのこと
半年くらいまえから、ロッチのコカドさんのインスタグラムをフォローしています。
ソーイング系をフォローしていたからおすすめに流れてきたのが最初かと思います。で、作るものや部屋の雰囲気がいいなぁ、と。めちゃくちゃ楽しんでる感が伝わって素敵だなーと思っていたのです。追ってるうちに、Eテレの番組に出たり最近は本も出したりして、ネットでも記事を見かけることが増えました。
ミシンをやってる時、他のことは一切考えないので、脳が休めているのか、スッキリしたり落ち着いたりするのは感じますね。
ロッチ・コカドさんが43歳で見つけた趣味は「ミシン」。大量生産で綺麗なものより「不完全さ」が自分らしい【インタビュー】 | ハフポスト アートとカルチャー
洋服やバッグなどもし欲しい物があっても「作ればいい」と思うので買わなくなりました。特に財布やバッグなんかは元々僕はハイブランドとか買わないし、チープな物が好きだったりするので、自分で作る物が自分にとって1番好み。さらに愛着も持てるからそれで充分。それが最高なんです。
【#3】ミシンの効能/執筆:コカドケンタロウ | POPEYE Web | ポパイウェブ
この辺の感覚は、うんうん、と頷くばかりです。
コカドさんがウェディングドレスを作りたい、と語ってもいたのですが。結構否定的な反応もあったらしく。
いや~素敵だと思いますよ!
とはいえ、一通りの趣味を試したそうなので、なんでも出来ちゃって一人で事足りるタイプとお見受けしますが…(余計なお世話)。
このまま、仕事に繋がり過ぎず楽しくミシンライフを送るコカドさんをフォローしていたいと思います。ちなみに、特にお笑い方面はチェックしていない。
本は、購入しようか迷い中。大抵インスタで見ているし、型紙は大きすぎるかなぁ~と思うので(あ、夫に作るという発想が抜けてたことに気づいた)。
目下、次にはボア生地を買ったのでミニショルダーを作る予定です。