こんにちは、あーるです。
コーデと共に1週間の振り返りです。
特に何も考えなしなコーデ。
ムーンスタージムクラシックばかり履いてますね。
コンバースと迷った末こちらにしましたが、活躍しております。
授業参観へは、ブラウンの半袖ニットと黒テーパードで地味に行ってきました(目立たないように、と子どもからお達しあり)。
来ないいで良い、と言われても、一応見たいものです。
****
自分の誕生日がありました。
リクエストによりチーズケーキ。
念願のシャワーヘッド!
そして息子からはいつもその時々の限定ポテトチップス。
娘からは手作りグッズを。
自分からはアテニアのサマーコフレ!届いてないけどバレエシューズ!めちゃくちゃ久々にDoCLASSEでも買物、ベージュのセットアップ。
誕生日だからとたまには(でもないか?)散財!
健康でトラブルなく生きられてることに感謝。
****
娘とうさぎカフェに行ってきました。
癒やし……
子どもの頃は実はウサギを家で飼っておりました。庭があったから、柵で遊ばせるコーナーを作って適度に運動させることも出来ましたしね。
普段は父親が作った小屋の中にいました。赤い屋根の家。写真が全然残っていないのだよなぁ…あの頃はデジタルで写真を撮るものがなかったのでね。
飼いたい、と言われてますが。マンションではなかなか厳しいでしょう。
飼うなら、自分の部屋は作らないよ。と伝えましたが(実際、きちんと飼おうとしたら遊ばせるスペースを作らねばならないから部屋数足りない)どれだけの意思か。
カフェメニューも美味しく素敵なカフェでした。
****
ネトフリで「アドレセンス」を見た。一気見。
13歳の少年が同級生を殺した罪に問われ、家族、刑事、心理士、取り巻く人々の心模様を追っていくドラマです。
すさまじいよ。
ちょっと、最近こどもが犯した罪の背景を探る…の類のものに引っ張られていて見てしまう。とにかく、SNSネイティヴな自分の子どもたちの感覚は自分たちとは違う。
そこを認識した上で何ができるのか?
自分の今していることは、正しいのか?
子を持つ親は考えさせられること必至です。ラストシーンの父親よ。
で、これ全四話なのですが、一話ワンカットで作られているのです。
二話の最後、どうやって撮ったのよ。
・小説「君のクイズ」読了。面白かった!
漫画版の第一話のコミカライズもいい雰囲気。
という、覚書程度に今週の摂取したもの。
湿気がすごいですが、今週も頑張っていきましょ。