こんばんは、あーるです。4歳の兄はどっぷりEテレに浸かっている時期がありました。が、&2歳の妹はあまり見ていません。
アンパンマンばかり見ている(というか、見せてしまっている)ので、少しは別のものにも触れて欲しい…とおかあさんといっしょを録画してあったのでした。
そんな中、ふと思いついて再生した番組から流れてきたのが
おかあさんといっしょの5月の歌「いるよ」。
7月くらいからでしょうか、遅ればせながら娘はこの歌がお気に入りになりました。シンプルであたたかなメロディ、お兄さん&お姉さんの歌う優しい声とことばがすっと胸に入ってきます。私も大好きです。
おほしさま いるよ
ひるまも いるよ
うちゅうの なかで
ちかちか してる
みえない けれど
おほしさま いるよ いるよ
おかあさんといっしょ こんげつのうた より
…昼間は見えない星や太陽のことを想像してみれば、その先には照らされている別の世界や人々がいる。
隣には、一緒に笑いあえる人がいる。
※歌詞全文はこちら。
おかあさんといっしょ こんげつのうた - キッズワールド NHK Eテレ こどもポータル
動画はリンク切れですが、amazonの「いるよ」の単品DLページで少し試聴できます。
目には見えなくても、いつも大切なものが存在していること。
大切な人と、目に見えない気持ちでつながっていること。
そんなことを、改めて感じさせてくれる素敵な歌です。もちろん、こどもに伝わるように表現されているのですが、こうして言葉のひとつひとつを丁寧に追ってみると大人の私でも本当に染み入ります。
製作陣はとても豪華。
作詞:谷川俊太郎 谷川俊太郎.com
作曲:細野晴巨 hosonoharuomi.jp | 細野晴臣公式サイト
編曲:高田漣 高田漣 : TONE
ものすごいコラボですね。私はこの曲誰が書いたんだろう?とすぐに作詞作曲のクレジットを見るクセがあるので気づいたときには驚きました。
中学生の頃ラジオ(確かNACK5)で初めてYMOを聴いた時の衝撃を思うと、細野さんのこの降り幅の大きさには驚くばかりです。
皆、偉大過ぎて貼り付けた言葉で語りたくないし語れないのでリンクしておきます。
子どもってこんなの好きでしょ?というあざとさのようなものを全く感じなくて、いいものは単純に良い。いいものは大人でもこどもでも誰にでも伝わる。そう思います。
娘はしばらくの間
「おほしさまのうたかけてよ~」
とせがむので数分の映像をちょこちょこ巻き戻しては再生していました(ちょっと面倒だけどアニメーションもかわいかった)。
最近は、amazonで一曲ダウンロードして、エコーで聞いています。

Echo (エコー) 第2世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2018/04/03
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (6件) を見る
「いるよ」が収録されている、CDの方は10月17日発売となっていますね。

【早期購入特典あり】NHK「おかあさんといっしょ」最新ベスト ゾクゾクうんどうかい(おふろであそぼうステッカー(A5サイズ)付き)
- アーティスト: NHKおかあさんといっしょ/花田ゆういちろう、小野あつこ
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2018/10/17
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
と、いうわけで。
今更ではありますがハマっている歌の話でした。