こんばんは、あーるです。本日のお昼ごはんの話。
我が家は金曜日の午後に食材の宅配が届きます。つまり、金曜日の昼は冷蔵庫がスッカラカン…(、or微妙な量の野菜が残ってしまっていたり)。
お昼は娘と私だけ。「おなかすいたー」と騒ぎ出したので「じゃ、ホットケーキにしよう」。
騒ぎが収まったは良かったのですが冷蔵庫に卵が無かった!お弁当の玉子焼でぴったり使い切ったんだった…
もうホットケーキの口になっている娘なので卵なしでもいけるか?とそのまま焼いてみた次第です。
牛乳は所定の150ccにしましたが、卵がない分水分が足りなくては生地が固め。少し牛乳を足していつもと同じくらいの生地感に緩めました。
白っぽいですね。
で、最初の写真のように普通に焼き上がりました。卵ありよりモッチリしています。娘は「なんか味がないねー」と言ってました笑
フンワリ感やコクといった卵の役割を感じとっているのか…?
ひとまず、卵なしでもホットケーキは焼けたという発見でした。敢えて抜くこともないですが今日みたいに(あっ、卵なかった…)といううっかり日はまた来そうなのでその時は慌てないようにします…!