息子が幼稚園でドングリを袋いっぱい貰って来ました。ドングリ拾いのミニ遠足をお休みした為です。
せっかくなので飾りたいと思うものの、虫が出てくるのは避けたい…ということで対策を。
そもそも、何で虫が出てくるのか。
ゾウムシなどの虫が、まだドングリの実が緑のうちに中に卵を産みつけるから、なんですね。赤ちゃんはそれを食べながら成長するのです。固い殻に守られてるし、木の上だと他の虫に襲われなくて済む。なるほど良くできてる。
子どもが幼稚園から貰ってきた本に詳しい写真付き(涙)で載ってました。
やったこと=小鍋で5分煮沸
ネットで調べると、水に入れる、煮沸、レンジでチンなど幾つか出てきましたが。結局こういうのってやってみないとわからないんですよね。一番面倒だけど確実な方法を選んでみました。
1 水に入れて浮いたものを除く(軽い=穴が開いている=虫が食べたから中に居る)
2 小鍋に入れて煮る(水から茹でて沸騰後五分)
3 天日に干す(丸二日)
鍋は、100均で買った200円のものです(最近、ダイソーで200円商品増えてません?)。
そして、枝に戻して木工用ボンドで付けました。ひとつ、はじけてしまいましたね。
同じくダイソーのケースとペーパーフラワーを使って。クリスマスはもう少ししてから楽しむとして秋っぽく。
ラフな作りなのはどうせ触って動かすので固定せず置いてるだけです。
そもそも、虫が出て来たら
「虫出て来たね、何でだろう?」って小さく学びの機会にして「また来年ね…」とポイッとしたらいいのですが。自分がウニウニ動く類の虫が苦手なものでやり切ってしまいました!子どもの頃、引き出しにしまったドングリからアイツが出てきたときの苦い思い出が蘇ります。
ひと冬、無事に飾れますように。