こんばんは、あーるです。花粉の薬を飲んだら信じられないくらい…眠い!シャキッとするにはブログを書こう、と眠れる脳を回転させている今です。
では月初恒例ふりかえり、育児ポートフォリオ。9回目になりました。定期的な記録は見返すと楽しいのでやってきて良かったです。ではいざ。
息子4歳3か月。
〇特定のお友達と遊んでばかりになる。
いつものお友達がいないと「公園行かないで帰る」と寂しそうなことも。間もなくクラス替えなのでべったりになりすぎると戸惑うんじゃないか…しっかり見守ろうと思います。
〇徒歩20分の道程、歩き通園は継続中。体力作りの一環になっている筈。
〇インフル(?)罹患、一週間休む。息子は元気、親はぐったり笑。
〇ついに習い事を始めるか!とスイミングスクールの門をたたくもキャンセル待ち。園以外の集団経験もそろそろさせたいというところ。春休み、色々体験に行ってみようかな。英語への興味がありそうな今を逃さず習得させたい…という理想。
〇画力UP。ただ描くのではなく妹にアンパンマンを描いて「よろこんでくれるかな」ママに肩たたきをしている絵を描いて「プレゼント」「ママさっき怒っていたから幸せになれるように」(情けないけど…)など、絵を描くことが気持ちの表現とつながっていることを何だか嬉しく思います。
〇「赤ちゃんが生まれるとこ見たいな!あともう一人」といういきなりの発言。エッ。
娘1歳10か月。
進歩進歩。驚きの進歩を遂げた娘。
〇突然たくさんお喋りを始めるようになりました。時期が来たんでしょうね。これまで言葉が遅めで不安だったけれど今は真似して言ってみること、言葉を覚えることが楽しくてしょうがない様子。
「ねーねー」と手を引っ張って連れて行かれた先で「こぃは?(これは?)」。その姿も可愛くてもう。ひたすら可愛い、これが二人目の余裕でしょうかね笑
「アンパンマン」「バーキンマン」「ドッキちゃん」「コップ」「おうち」「ほし」「ぱん」「コーヒー」「ちゃんぱーい(乾杯)」「OK」「いーよー」「ばいばい」など。息子た「うんち」と言わせたがり何度も教えるのでそれも言えるようになっています…。
〇気になっていること
…い、今更気づく?牛乳が飲めないんじゃないか。ということ。クリームシチューやらパスタのクリームソースをのばすやらで牛乳を確実に口にしてる。んだけど。コップからは一切飲まない。ヨーグルトは前々から素材を和えるのにつかっても絶対に口にせず首を横に振ってはいました。小さく切った一歳用のチーズも食べない。これはもしや…です。焦らず少しずつ慣れさせてみるか、と考えています。
〇出来ることが増えた
スプーンですくう、フォークで麺類をひっかけて食べる(成功率は半分くらいだけど)、お椀やコップから飲めるようになる、うがいの真似をする(水を飲んで「ペっ」と言う)
シール貼り、絵らしきものを描いて得意気に見せることもしばしば。
○アンパンマン熱さらに高まる
抗えない…(私が見せることを)。バイキンマンとドキンちゃんが特に好きな様子。
何かと吸収しているのが手に取るように分かるここ一ヶ月でした。
自分のこと
〇びっくりするほど太っていました。
見た目の変化はそんなに感じていなかったんですが久々にはいたデニムのキツさで目が覚めました。実際体重も増。原因は最近ハマっているクラフトビール&スイーツによる晩酌だと解っているので減らすしかない。甘いもの好きな夫婦ではありますが最近拍車をかけている気がする。。
〇梅つま子さんが紹介していました「専業主婦が就職するまでにやっておくべき8つのこと」と読みました。感想は近々。意識が変わりましたね。いきなり方向転換は出来ないけれど私のような自分に甘い人でも、です。
〇今月は映画が全然見られなかったなー。「嘘を愛する女」一本です。今見たいのは「グレイテスト・ショーマン」。今月行こう。
○サーキュラースカートを作ったので達成感!と言いたいけれど仕上げがまだでした。
旅行にも行けたし、お出かけもバラエティに富んでいたのでまずまず充実の月でした。
さて、今月は半ばまで幼稚園、後春休みに入るので…予定を詰めて家でダラダラ(苛々)しないように過ごしたいです。