あーるのあーだこーで。

コーデ週記と日々のこと。

「未来のミライ」感想、意外と良かったです。tupera tuperaのデザインしたキャラも見どころ。

「未来のミライ」を見てきました。世間では悪評が多めですが…私は面白かったです。

f:id:rno670:20180829160351j:plain

ずっと楽しみにしていたけれど、公開してすぐに余りの評判の悪さに尻ごみ。そんなに?と一周まわって見たくなって結局鑑賞です。

 が、つまらないという人がいるのも解る内容かな…。では以下あらすじ&感想を。

 

 

 

 

あらすじ

小さい木が立つ庭のある家に住む、4歳で甘えん坊のくんちゃんは、生まれたばかりの妹に対する両親の様子に困惑していた。ある日、くんちゃんはセーラー服姿の女の子と出会う。彼女は、未来からやってきた自分の妹で……。

 yahoo映画より。

 

 

感想

楽しめたのは単純に似たような環境(兄&妹の家族構成と言う意味で。家とか車とかは全然違いますよ)だったのは大きいのかな。しかし旦那は脱落、二児ママの友人は「面白かった」。

 

4歳の男の子が産まれてきた妹を受け入れられるようになるまで。の話。

それだけの話と言っても良いかもしれない。なのに、未来から来たミライちゃんとの冒険をイメージさせるのがNG。少なくとも自分は予告編を見てそう感じました。

 

くんちゃんのことを見ていると、我が家の息子もこんなだったよね…と何でもない日常シーンに微笑ましかったり、涙ぐんだりも。

妹を叩こうとしたり(どう接したら良いかわからないんだよね)。手にして遊べる筈もないのに、気を利かせて枕元にプラレールを積み上げたり(危ないから!)。細かい描写のあるある。

細田監督の家で起きたことを、かなり描いているのでしょう、日記のような。そういう意味では「映画にしなくてもね」とも思います。だって、わかるわかる、という描写に共感して頷いたり、自分も頑張ろうとか、こんな風にしたら良いんだ、とか思うのはいつも読んでるブログでもっとリアルなものを読んでいるから。みんな、映画にしないだけでこんな物語をそれぞれ持ってるよね。

 

もちろん映画ならではのスケールの大きなところもあります。何度かくんちゃんが飛ばされる様々な別世界。

いちばんの見どころは未来の東京駅。細かい描写の美しさ、巨大迷路のようなアトラクション感、本当に実現しそうな雰囲気と今の東京駅の面影の混ざり具合、素直に「おおー!カッコイイ。すごい!」と感嘆。

あと、tupera tuperaがキャラデザインを手がけた駅長さん…この雰囲気どこかで見たなぁ…と思ったらこれだったのです!家に一冊ありましたよtupera tuperaの本、「うんこしりとり」。


f:id:rno670:20180829103416j:image

  ※この表紙絵のタッチだけだと解り辛いものがありますが。

 旦那の感想は「一番見ごたえあったところが人任せかよっ」でしたけど笑。

 

実際は別世界行ったくらいでいきなりくんちゃんが成長するとは思えませんけど、笑。子育てしていると「もがいているうちに時間が解決していた…」なことが多いので。いきなり聞き分け良くなるってことは…ないだろね。

だけど、少しずつくんちゃんは成長していくんだろうな、まだまだ続くんだよね、と思えました。くんちゃん自身も意識していないところで、あの別世界に出てきた人たちが見守って支えてる。大きくなってもっと自分のルーツを理解し出したら(あれ?この人知ってる…)って思い出すかもね。そんな風に色々と考えを巡らせています。

 

全体としては、連綿と続く家族の歴史があって今の自分があるんだな…ということを改めて感じられる一作です。

 

 声優のこと

くんちゃんの声は残念ながらしっくり来ませんでした。これは、本当に演じた上白石萌歌さんが貧乏くじというか…。小学生の少年たちと喋るシーンがあるのですが、混ざるとさらに不自然に聞こえました。

福山雅治演じるキャラクターは格好良かったですね、(ああ、福山だ!)と気づきましたがそれも含めて楽しめました。声がキャラに合っていたからだと思います。当たり前のことなんですが。他も有名キャストが並んでいますが違和感は無かったです。特に情報入れていかなかったので誰が誰か最後に見ておおー。となりました。

 

イマイチだった点、疑問点(ネタバレあり)

・異世界に飛ばされるのは、かまってもらえなくて泣き疲れて寝ちゃったときに見た夢…くらいの解釈。なんで急に行っちゃうの?とかはあまり気にしませんでした。ただ、某駅でくんちゃんが2人同時に存在出来たのは何故だったんだろう。

・お雛様のシーンが長い。最初が肝心なのにやたら長い。婚期が遅れることが本編中たいして関係ないからしっくりきませんでした。お母さん自身の結婚遅かったっけ?見た目は30~35位に見える。

・おかあさんの性格がちょっとキツい(キツくなった背景らしき子ども時代もサラっと出てきたけれど)プライドが高いのかな。旦那さんに対してエラそうだなぁ、と感じました。「こんなに子どもが好きになるとは思わなかった」…みたいな台詞。くんちゃんが産まれた際、旦那さんは余程何もしなかったのか(出来なかったのかやろうとしなかったのか?どうしたら良いかわからないのに夫婦の歩み寄りがなかったのか)。互いに会社勤めだと「私は仕事しながら子どものこともこんなにやってるのに…」という気持ちから出てきた言葉なのかもしれませんね。一概に「キツイ」の一言では片付けられないのかもしれません。

 

 ・ここからは映画の内容というより、宣伝についてのこと。 

昔DVD周りの仕事をしていたから何となく想像つくけれど…これだけの大物監督だと万人に宣伝しないといけないんだろうね。2人子どもがいなくても面白かったという人もいるのだから、間違いとも言い切れないし、大々的に宣伝しないと実際見て欲しい(のであろう)子育て世代には届き辛いだろうし…。

でも、「ミライちゃん、そんなに出てこないじゃん!」とか「子どもがうるさいぞ…コレなんの話?」ってなっちゃうのは誰も得しない気がします。

 

例えば、入江悠監督や瀬々敬久監督みたいに大作と小規模を行き来は出来ないのかな。

今回は、細田監督の今を詰め込んだぞ!っていう日記風なものをばーんと夏休み大作!にしちゃったから肩すかしになった人が多いのだと思います。

 

次への期待 

次もまた家族ものかなあ。またこの言葉で終わっちゃうんだけど「細田監督次作に期待です」、いや、あんまり期待しないでおこうかな…?どういう方向で行くのか楽しみではあります。

 

以上、「未来のミライ」の感想でした。

mirai-no-mirai.jp