こんばんは、あーるです。タイトルの件、やらかしてしまいました。
通常、パルシステムで買うきび砂糖を使っているので、砂糖は茶色・塩は白と見た目で簡単に判断できたのですが。先日余っている白砂糖を詰め替えてしまったので、ぼーっとして間違えたのです。一応区別シールは貼ってたのにー。
↓ケーキを作るために白砂糖を買ったんだった。
お弁当に入れなかった分を朝食で娘が食べるのですが、「まま、すっごくしょっぱい!」と。
焼いてる時も(今日は焦げないな…)と思っていたのですが砂糖が入っていないだけでした。卵2個に砂糖2杯のところ塩2杯。びっくりするほどしょっぱかったですね!
塩の方、冷めたら固く締まってました笑。急いで作って詰めなおし。砂糖の方はふわふわ(焦げてはいるが…)。お弁当の時間に初めて気づくんじゃなくて良かった…
作りながらお弁当の中身が三年間ほとんど変わらなかったなぁ…とかぼんやり考えていたからかもしれません。
メインおかず(大抵パルの冷凍食品)が日々入れ替わるだけ。
卵焼きだけはきちんと作るのがポリシーだったのですが!お弁当もあと、10回くらいで終わり。白砂糖なくなるまで気を付けよ。